新入生歓迎会
- 2013/05/26
- 00:00
文芸HPアーカイブ
ここでは、文芸研究会ホームページの過去の活動日記(管理人日記)やお知らせ等を当時の原文のまま掲載しております。そのため、内容に齟齬があったり現在とは状況が違う内容も含まれます。ご了承ください。
----
須本間入です。
副部長がちょっとお疲れ気味(忙しそう)なので、スーパーサブの私が日記を更新したいと思います。
去る24日は、平成25年度文芸研究会12期、新入生歓迎会がありました。
今年は、3名の新入部員の1回生が入ってくれ、久しぶりに総勢10名を超えなかなか大所帯となって来ました。(OBの参加が沢山あっても現役の方が多いだなんて、うれしいかぎりです)
一次会では、謎の合言葉「つ・ね・と・み」も発生し、なかなかにカオスなことにww
二次会(?)は、学生会館に移動して、「中二病診断」なるものをみんなでやりました。
結果は……ダントツぶっちぎりでワタシ一位でした。
オカシイな~オカシイな~
三次会は、恒例の徹カラ(徹夜でカラオケ)だったみたいです。(わたしは都合で二次会まででした)
顧問の石上先生もおっしゃってましたが、これに懲りずに(おい)みんなで楽しんで行けたらいいなと思います。
ここでは、文芸研究会ホームページの過去の活動日記(管理人日記)やお知らせ等を当時の原文のまま掲載しております。そのため、内容に齟齬があったり現在とは状況が違う内容も含まれます。ご了承ください。
----
須本間入です。
副部長がちょっとお疲れ気味(忙しそう)なので、スーパーサブの私が日記を更新したいと思います。
去る24日は、平成25年度文芸研究会12期、新入生歓迎会がありました。
今年は、3名の新入部員の1回生が入ってくれ、久しぶりに総勢10名を超えなかなか大所帯となって来ました。(OBの参加が沢山あっても現役の方が多いだなんて、うれしいかぎりです)
一次会では、謎の合言葉「つ・ね・と・み」も発生し、なかなかにカオスなことにww
二次会(?)は、学生会館に移動して、「中二病診断」なるものをみんなでやりました。
結果は……ダントツぶっちぎりでワタシ一位でした。
オカシイな~オカシイな~
三次会は、恒例の徹カラ(徹夜でカラオケ)だったみたいです。(わたしは都合で二次会まででした)
顧問の石上先生もおっしゃってましたが、これに懲りずに(おい)みんなで楽しんで行けたらいいなと思います。
スポンサーサイト